ハーティハンズ

作務衣 通販 | 藍染作務衣やオーダー作務衣の通販はハーティハンズ

メール

でのお問い合わせはこちら

billingual

 

 

 

オーダー

  作務衣(さむえ)
    正藍染
    五倍子染
    黒茶染
  半纏(はんてん)
    一重刺地
    二重刺地
  陣羽織
    正藍染
    五倍子染
 

レギュラー

  作務衣(さむえ)
    正藍染
    五倍子
    黒茶染
    寺院作務衣
  半纏(はんてん)
    一重刺地
    二重刺地
    平織り
  陣羽織
    正藍染
    五倍子染
  水屋着
  料理着
  ジャケット
  シャツ
 

小物

  頭陀袋(ずたぶくろ)
  ストール
  暖簾(のれん)
  風呂敷(ふろしき)
  手ぬぐい
  靴下
  下駄
  テーブルクロス
  座布(ざふ)
  巾着(きんちゃく)
  眼鏡ケース
 

染めで選ぶ

  正藍染
  五倍子染
  黒茶染
 

織りで選ぶ

  平織り
  刺子織り
  二重刺地
 

価格から商品を選ぶ

会員登録はこちら

↓クリックしてください↓

会員登録はココから

会員になるとお買い物の際に、住所を入力する手間がかかりません。ぜひご登録ください!


 

携帯ページ

作務衣の通販 ハーティハンズのトップページ»  小物»  バンダナ»  大判ハンカチ 平織り 正藍染

大判ハンカチ 平織り 正藍染


天然藍を用い伝統的な醗酵建てによる古来からの技法で染めています。「カゴ染め」は武州に古くから伝わる染色法で、その名の通り昔は竹籠が使われました。竹籠に生地を、カゴの穴から生地がはみ出すくらいにギュウギュウに詰め込みます。そして藍甕に何度も何度も潜らせて染め上げるのが「カゴ染め」の技法です。布と布がギュウと接触した部分は染まらずに白く残り、緩やかに接触した部分は淡い色が現れます。一点一点柄行が異なります。(染め~染色家「坂東一郎」)
 
 
お客様から戴いたお声

 
■北海道 I .K 様
 
藍染のランダムな自然ながら模様に惹かれました。料理教室に通っていますので、さっそく次回から着用して仲間に見せたい思います。
お客様の声をもっとみる

埼玉県指定伝統的手工芸品   すべてのハーティハンズの武州正藍染の商品は、産地の職人による藍染が施された、確かな品質で販売しています。
武州正藍染は、埼玉県指定伝統的手工芸品の認定を受けております。
江戸時代から続く、時代を超えた知恵と技術の武州正藍染を、ぜひ、お手にとってお確かめください。


 

  • 大判ハンカチ 平織り 正藍染

  • 型番・品番

    52602-22

  • 販売価格

    2,400円(税込)

  • ポイント還元1%
  • 購入数

カートに入れる


  •  

    ◆商品詳細

    ◇素材:綿100%
    ◇サイズ:45X45cm
    ◇染め:染色家「坂東 一郎」
    ◇洗濯:手洗い可
    ◇生産:日本製 made in Japan

    ※メール便にてお送りいたします。(送料~200円)

    ※不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。


     
    ■使うほどに藍染の良さが出てきます。



     

関連商品